私の身近にいた、僻みっぽい人のエピソード3つ

呆れる

35歳女性。既婚、一児の母。職業は保育士。現在は育休中。職業柄、人の話を聞くのは得意なほうで、友人関係も広いほうである。児童館などでママ友もできつつあるが、いろんなタイプのママがいるなと実感する日々。それでもとくにトラブルもなく、ママ友との付き合いも楽しんでいる。

 

 

僻みっぽい人のエピソード1.男性と話しているとひがむ

彼氏

 

大学時代の友人A子は、少しぽっちゃりした気の強い女の子でした。

同じサークルだったのですが、まわりには彼女を敬遠する人も多くいました。

 

それでも私は「少し価値観の違う友人も大切に」くらいに思い、付き合っていました。

ある日、サークルの部室で数人の男子と私が話をしているところに、A子が入ってきました。

 

なんの話だったか覚えていませんが、話が盛り上がってて、私は軽くA子に挨拶をしてそのままみんなと話を続けていました。

普段から、あまりみんなと話をしない彼女は、そのうち部屋の奥のほうへ。

 

数人の男子が、それを見て「おー怖っ!」といったふうに、ちょっと顔を見合わせました。

クスクス笑い声が起こりましたが、悪口に発展するのも嫌なので、私はそれに気づかないふりをして話を続けました。

 

その日の夕方、A子に声をかけられました。

「さっきは楽しそうだったね」からはじまり、「あんたって、ああいう男たちに囲まれるの好きだよね」と。

 

さらに「まぁ、私はたいしたレベルじゃない男は、興味ないけどね」とのこと、などとまくしたてられました。

私には当時彼氏もいて、まわりももちろん知っていて、ただの楽しいおしゃべりだったのです。

 

きっと、A子は混ざりたくて、誰かが声をかけてくれるのを待っていたのでしょうね。

それなら、「もっと、声をかけやすい雰囲気を出せばいいのに」と、思いましたがその言葉は飲み込みました。

 

僻みっぽい人のエピソード2.後輩の結婚報告をひがむ

ひがむ

 

なんだかんだで、卒業後もA子との交流は続きました。

友人が少ないA子から、定期的に連絡がきて、半年に一度くらいは誘いにのっていました。

 

でも、会っても自己中な彼女の話を聞く時間がほとんど。

時折、こちらにも話をふってくるのですが、私の話がおわらないうちに「それはさ」と、持論を展開するのです。

 

プライベートの話も、好きな人がいるとか、向こうもこちらを意識しているとか言うのです。

「本当かな」と、思うくらいエピソードが小さく、発展する話も聞いたことがないです。

 

いつも最後は、「あんたは、男ウケするからいいよね」、「私みたいに、自分がいるしっかりあると辛いわ」と、言われておわるのでした。

そんな関係が、ほそぼそと数年続き、あるとき後輩の女の子をもうひとり誘って、3人でごはんを食べることに。

 

会ってみると、その後輩は結婚が決まったばかりでした。

毎回、A子のネガティブな話を聞かされていた私は、後輩のハッピーな話にテンションが上がりました。

 

最初は、一緒にA子も盛り上がっていたのですが、すぐにいつもの調子になります。

「結婚しちゃって、もったいないと思わない?」とか、「旦那の経済力は大丈夫なの?」と、チクチクはじめます。

 

せっかくのお祝いムードが、だいなしになりそうだったので、私はA子の嫌味を軽く流しました。

結婚式のことや、プロポーズのことなどで質問ぜめにして、とにかくA子に嫌味を言わせないようにしました。

 

そこで察してくれればよかったのですが、私の作戦は逆効果だったようです。

後輩がトイレに立つと、A子は「なによふたりばっか話して、私はかやの外なわけ?」と言うのです。

 

「そんなに、結婚がうらやましいの?」と、私を攻撃しはじめます。

さすがに、A子に自分のズレてる点に気づいてほしく、「おめでたいんだから、祝福しようよ」と言いました。

 

珍しく意見されたのがきいたのか、A子もそれ以上は反論せず、後輩に「おめでとう」と言ってわかれることができました。

 

 

僻みっぽい人のエピソード3.久しぶりの再会

遅刻

 

私も結婚して、A子と会うことはさらに減ってきました。

最後に会ったのは、数年前の年明けです。

 

なん度か誘いを断っていたので、そろそろやばいかと思い、後輩と3人でランチをすることになりました。

すでにA子と会うのは、お店を決める段階から憂鬱でした。

 

グルメ通を自負しているA子は、「外食するなら美味しい物!」と、いつも行きたいお店を決めてきます。

少し高くても、それに付き合ってきたのですが「いつも、私が決めさせられててずるい」などと、言いはじめました。

 

私も少ない知識ながらも、提案するもそれは却下。

結局、ブツブツ言いながらA子が決めたお店にしました。

 

当日になると、A子から少し遅れると連絡があり、時間どおりにきてた私と後輩は、最寄りの駅から一緒にお店へ。

待ち合わせより30分ほど遅れてA子から「駅に着いたけど、お店の場所がわからない」と、電話がきました。

 

彼女も、はじめてくるお店だったようです。

私たちも土地かんのない駅から、お店のサイトを見ながらきただけだったので、うまく説明できず。

 

「何があったっけ?」と、思い出しながら一生懸命、説明しました。

ようやく、お店に着いたA子の一言目には驚かされました。

 

「アレとかコッチとか、代名詞ばっかの説明で全然伝わらない。道案内になってない」と。

遅れたことを謝るでもなく、謝るでもなく、部下をしかるような口調でバッサ。

 

私も後輩も、怒るより唖然としてしまいました。

この日の話は、もちろん盛り上がりませんでした。

 

楽しい話をふっても、A子のネガティブ持論で話は終了。

しばらく会わないうちに、A子の自己中な話っぷりもパワーアップしていました。

 

わざとかと思うくらい、私たちに通じない専門用語をたくさん持ち出します。

聞き返すと、めんどくさそうに説明し、逆になにも質問しないと怒ります。

 

食べおわって、すぐ解散になったのは言うまでもありません。

そんな雰囲気なのに、A子はまたお茶に誘うのです。

 

休日で、主人も家にいたのでやんわりと断りました。

すると「あんた、結婚してかわったよね」と。

 

もう言い返す気力もなく、「A子がそう思うなら、そうなんじゃない」と言い、別れました。

その日のうちに、「ちょっと言いすぎてごめん。また遊ぼう」と、メールがきました。

 

もう返信する気にもなれず、A子とはそれ以来、連絡をとっていません。

 

まとめ

学生時代は「ちょっと、かわってるな」くらいの女の子だったA子。

それが、会うたびにどんどん、ひがみっぽくなり付き合いにくい女性になっていきました。

 

きっと、彼女のまわりに、それを指摘してくれる同僚や、やわらげてくれる恋人がいなかったのでしょう。

人は、まわりとの関係で、良くも悪くも成長していくのですね。