精神的に疲れた。部活を疲れでやめたエピソード4編

女子生徒

33歳、女性。

結婚後は、専業主婦をしています。

 

中学から高校までずっと、楽器はクラリネット一筋。

部活を辞めた直後は、放課後に音楽室から聞こえる、合奏の音を聞くのもつらかったです。

 

趣味は、読書。

「みんなでなにかをやるのは、私には向いていない」と思っている。

 

 

精神的な疲れから部活をやめたエピソード1.ゆるい中学校の部活の延長で、強豪校に入ってしまった

吹奏楽

 

高校時代、私は吹奏楽部に所属していました。

楽器はクラリネットです。

 

中学生のときからずっと吹奏楽部でしたし、運動が得意ではなく、ほかの文化部に興味も持てなかった私。

なので、高校でも、そのまま吹奏楽部に入りました。

 

私たちの中学校の吹奏楽部は、私たちが入学したときに、新設された部で、先輩は2年生の数人だけ。

顧問の先生は、社会人サークルに所属している方でした。

ですが、部としては、なんの実績もありませんでしたし、特別演奏のうまい生徒もいなかったです。

 

演奏技術を高めるというよりは、「みんなでワイワイ合奏するのを楽しむのが目的」、というような部活動。

ところが、高校の吹奏楽部は、全国大会常連の強豪校でした。

 

吹奏楽部の大会では、すべてのチームに金から銅までの賞が与えられ、金賞を取ったチームから、全国大会へ行けるところが選ばれます。

私たちの部活動では、「金賞は、とって当たり前」というレベルだったんです。

 

そんな状態なので、普段の練習も、とても厳しいものでした。

進学校で朝も課外があるのに、さらに早く登校して、朝練をするのは当然。

ランニングや筋トレなど、肉体的なトレーニングも日課でした。

 

だけど、それでも上に先輩がいる間は、良かったんです。

ただ、先輩の言うことを聞いて、一生懸命に練習していれば、認められていました。

だけど、いざ自分が最高学年になってからは、なにもかもが変わってしまったんです。

 

精神的な疲れから部活をやめたエピソード2.能力もないのにリーダーになってしまい追い込まれていった

ショックを受ける女子高生

 

まず、私にとって不運だったこと。

それは、同じパートの同級生2人が演奏技術も高く、リーダーとしての能力も優れていたことです。

 

吹奏楽部では、楽器(パート)ごとに、そのパート内を統率するリーダーを設けています。

「上級生が抜けたあと、このパートリーダーになるのは、私以外の2人のうち、どちらかに違いない」

そう考えていた私。

 

ところが、2人はなんと、部長と副部長として、部全体をまとめる役割に指名されてしまったのです。

部長・副部長とパートリーダーの兼任は、もちろんできません。

ほかに3年生のいない私のパートでは、消去法的に、私がパートリーダーを務めることになってしまいました。

 

だけど、私は決して、演奏が上手くはありません。

そんななか、中学からコンクールで競ってきたような後輩たちに、囲まれる毎日。

そこで実感したのは、吹奏楽や楽器に関する知識も技術も、まったく足りていない自分の状態です。

 

かといって、そこから「知識を学ぼう」と思うほどには、吹奏楽に対する情熱はありませんでした。

おまけに、そのころから徐々に、自分のさまざまな能力に限界を覚えていった私。

なので、人を引っ張るような役割を避けるようになっていったのです。

 

当時の私には、コミュニケーション能力も、リーダーとしても器も、なにもかもが足りませんでした。

パート練習をしても、後輩たちに、なにか指導ができるわけでもない。

曲の解釈についても、後輩のほうが詳しいです。

 

同学年の仲間に相談しようにも、彼女たちは「部をまとめるのに精いっぱい」といった状態で……。

その結果、私は段々と、追い詰められていきました。

 

 

精神的な疲れから部活をやめたエピソード3.同級生に励まされるも耐え切れず、部活をさぼりがちになった

女子高生

 

それでも私は、パートリーダーとして、演奏技術が未熟なものとして、練習を頑張ったつもりです。

同級生も忙しい合間をぬって、いろいろなことを教えてくれましたし、励ましてくれました。

だけど、私はどうしても、「自分の能力のなさ」と「リーダーという重圧」に、耐えきれなくなっていったんです。

 

「私が練習を指導したって、誰がうまくなるわけでもない」

そう考えるようになった私は、部室に足が向かなくなりました。

部活の時間が近づくと、憂鬱になっていったんです。

 

「朝練に行かなければ」

そう思うと、学校も嫌になり、朝になると、胃が痛むように。

ついには、遅刻して学校へ行き、部活の時間がくる前に、早退するようになっていきました。

 

同級生はときどき、私のクラスまで、きてくれていたようでしたね。

だけど、休み時間に彼女たちと話をするのすら、私には辛いことでした。

 

精神的な疲れから部活をやめたエピソード4.顧問に呼び出されたが、会わずに退部届を提出した

女子生徒

 

部活をサボるようになって、数か月経ったころ、顧問の先生から呼び出しを受けました。

部長や副部長はクラスが違ったので、同じクラスのパートが違う部員を通じて、それを伝えられたんです。

 

だけど私は、芸術家肌で音楽に対して向上心のない生徒に、関心のない顧問に話せることなど、なにもありませんでした。

呼び出された日にも、顧問とは一切、話はしなかったんです。

 

そしてその後、退部届を部長に手渡しました。

「一生懸命にやっている彼女には、申し訳ない」

そう思う気持ちも大きかったのですが、結局、私には荷が重すぎたんです。

 

吹奏楽部の活動自体は大好きでしたが、もう楽器を見るのすら、嫌になってしまっていました。

 

まとめ

「もしあのとき、私以外の誰かがパートリーダーになってくれていたら、きっと私は、部活を辞めずに済んだ」

私は、今でもそう思っています。

 

だけど、それほど情熱もないのに、熱心な部活に入ってしまったことから、間違いだったんでしょうね。

部活以外の高校生活にも、影響が出てしまったこの件について、私は今でも忘れられません。