私の身近にいた、二次元オタクのエピソード4つ

アニメ

年齢、18歳。男子学生です。基本的には、高校生時代の友人の話。私自身も多少は、漫画やアニメを楽しみむので、それをきっかけに親しくなった、二次元オタクな友人が多い。趣味は、漫画やアニメ、あとはカラオケに行ったりしています。

 

 

私の身近にいた、二次元オタクのエピソード1.カバンがジャラジャラな女子高生

 

私の学生時代、毎朝乗る電車で、その女子高生を必ず見かけました。

肩くらいまである黒髪に、色白な顔、赤縁の眼鏡をかけていて、整った顔立ち。

 

しかし、学校指定であろうカバンには、二次元のキャラクターが描かれた缶バッジが、大量に付けられていたのです。

しかも、同じ物を数十個、カバンの本来の色が見えなくなるくらいに、埋めつくされていました。

 

好きなキャラクターのグッズを、集めたいという気持ちはわからなくもないですが、少しやりすぎだと思いました。

ある日、この女子高生が電車を降りようとしたときに、カバンからバッジが一つ落ちたんです。

 

すると女子高生は、髪を振り回しながら慌てふためき、大急ぎでバッジを拾って制服で表面をみがきはじめました。

グッズが大切だと思うのは、良いことだとは思いますが、ここまでくるとドン引きしちゃいますよね。

 

私の身近にいた、二次元オタクのエピソード2.アニメ映画をみに行くクラスメイト

映画

 

同じアニメや、映画をあきずに、なん回も見る人って結構いますよね。

うしろの席のO君も、そうでした。

 

O君は、少し前に話題になっていたアニメ映画にはまってしまい、暇を見つけては映画館へと足を運んでいました。

私が最後に確認した時点で、O君がそのアニメ映画を見た回数はなんと17回。

 

学生割引があるとはいえ、映画を見るだけで17000円です。

そのうえ、クリアファイルやキーホルダーを買っていたので、その金額は30000円近くになるでしょう。

 

私も趣味にはお金をかけるタイプですが、同じアニメ映画を映画館でなん回もみる気持ちは、理解しがたいです。

一度、「なんで、同じアニメ映画を見るの?」と、たずねました。

 

するとO君は、「僕がなん回も見ることで、アニメ映画をつくる人々にお金が入るから」と、言っていました。

今の作品だけを楽しむのではなく、のちの作品への期待としてお金を費やしていたんです。

 

こういったことができるO君は、面白い人だと思いました。

 

 

私の身近にいた、二次元オタクのエピソード3.なんでも完璧にしたい友だち

SNS

 

私の友人に、ゲームが好きな男の子I君がいました。

いろいろなジャンルのゲームを、幅広く楽しんでいたI君は、美少女育成ゲームにはまっていたんです。

 

いわゆるソーシャルゲームというやつで、I君は寝る間もおしんでプレイしていました。

それだけなら、まだゲーム中毒なだけですんだのですが、I君には厄介な特性があったんです。

 

それは、「どんなことでも、完璧にしたい」というものです。

ロールプレイングゲームでも、すべてのキャラクターをレベル最大まで育て、アイテムもすべて入手しないと気がすまないんです。

 

リズムゲームでは、一度もミスせずに完璧にクリアするまで、おわれないそう。

I君がはまっていたソーシャルゲームは、基本的には無課金で遊ぶことができるものでした。

 

しかし、完璧を目指すI君は無課金のレベルでは、すまなかかったようです。

学校を休むようになり、バイトをたくさん入れてお金を稼ぎ、それを課金していました。

 

まだ学生なので、バイトでの収入には限界があり、自分だけの力で無理だったようです。

すると、I君は自分のおばあちゃんの家に行き、家の掃除を手伝うふりをしてお金を少しずつ盗んだのです。

 

お陰で、I君は美少女キャラクターを順調に育て、満足することができました。

しかし、I君の悪事は家族にばれてスマートフォンは解約、学校も中退し盗んだお金を返すために、肉体労働をすることに。

 

久々に会ったI君からこの話を聞いて、私はこんなことになるほど人を狂わせる二次元が、少し怖く感じました。

なによりも、こんなことをヘラヘラと笑って話せるI君に失望しました。

 

私の身近にいた、二次元オタクのエピソード4.アニメに影響された友だち

研究

 

私の一番仲が良かった友人N君も、アニメが大好きでした。

とくにはまっていたアニメが、主人公がタイムワープしてヒロインを救うアニメです。

 

そのアニメの主人公は科学者で、タイムマシンでいろいろなできごとを解決していくのです。

N君は、あまりにも影響されすぎて、自分でタイムマシンをつくって同じように、冒険しようと考えはじめました。

 

そうしてN君は、科学の研究ができる大学へ入り、現在もなおタイムマシンについて研究しているそうです。

感受性が高いというのか、影響を受けやすい人は人生が楽しそうだと思いました。

 

まとめ

 

二次元は、さまざまな影響を与えるものです。

それが悪影響であったり、良い影響であったりしますが、結局のところ感じる人それぞれによるものなのだと思いました。

 

ただ、現実よりも二次元を重視するようなことが、正しいことだとは私には思えません。