口が悪い私の子供の衝撃を受けたセリフ3つ

小さい子ども

37歳女性。

現在は、所有している薬剤師資格を活用し、ドラッグストアでの調剤担当として勤務。

 

22歳のときに、当時の同級生と結婚し、翌年には子どもを出産します。

しかし、元主人との間の生活の不一致などから、26歳のときにはじめての離婚。

 

以後、仕事と家庭を両立しながら、男の子を育てるシングルマザーとして活動中。

 

 

口が悪い私の子どもの驚きのセリフ1.「ママなんて、死んじまえ!」

泣いている子ども

 

長男が、ちょうど年長さんの時期を迎える、満4歳を過ぎたころのこと。

我が子ながらも、思わず絶句してしまった子どもの台詞が、「ママなんて、死んじまえ!」でした。

 

最初言われたとき、思わず「え?」と、驚きの声を出してしまったほど。

ですが、たしかに、私の長男から言われた台詞だったんです。

 

離婚し、主人がいない状況で、シングルマザーとしての育児だったことも原因だったのでしょう。

おそらく、子ども自身にも、焦燥感や父親がいないことに対する、不満や寂しさが募っていたのかもしれません。

 

「やり場のない感情から、私に対して、思わず批判したい気持ちが、言葉になってあらわれたんだ」と思いました。

ですが、それでも、子どもに対する教育はしっかりと行わなければなりません。

なので、少しだけ痛みを感じてもらう程度の力加減で、息子の手の甲の部分を叩いて戒めました。

 

普段、あまり子どもに対して、感情を荒げて怒ったことがなかった私。

ですが、私が怒っていることを長男も感じ取ったのでしょうか?

手を叩かれた途端、涙ぐんだ状態から、大泣きしてしまいました。

 

少し罪悪感は感じたんですが、さすがに普段の口の悪さだけでは、看過できない台詞。

しっかり叱ったお陰もあってか、「死ぬ」という最悪の台詞自体は、以後は一度も言わないように。

それが、唯一の幸いなのかもしれませんね。

 

口が悪い私の子どもの驚きのセリフ2.「糞ばばあ」と、私を罵る息子の台詞

おもちゃで遊ぶ子供

 

幼稚園児として、ある程度のコミュニティに属するようになると、子どもにも変化が。

とくに、小さな子どもほど、周りの影響を受けやすくなるものなんですね。

 

私の長男もご多分に漏れず、とくに口の悪い同級生の子の影響を受けてしまったようで……。

一時期、親として聞いているのが恥ずかしくなるくらい、口汚い状態になったことがありました。

 

そんな状況のなかで、親子げんかをしてしまうと、大変なものです。

子どもにとっては、汚い言葉遣いのまま、親を罵ったり、腹正しい気持ちを表に出すのはお手の物。

なので、私に対しても、罵詈雑言を吐き出すように。

 

それでも、大切な我が子だし、まだ小さな子どもの発言なので、笑って許せる程度だったんですが……。

そのなかで一言だけ、絶対に許せなかった発言があったんです。

それが、「くそばばあ」という発言でした。

 

ちょうど、息子と娘と3人で、お買い物に行っていたときのこと。

可愛い雑貨やオモチャが売っている、お店の前を通りかかったとき、あるオモチャを長男がすごくほしがったんです。

 

ただ、少し値段が高かったのと、「あまり、ほいほいと物を買い与えるのはよくない」と思った私。

ですので、息子のおねだりを無視し続けました。

 

もちろん、周りにはほかのお客さんも、たくさんいらっしゃいます。

なので、息子が泣き叫んだり、大声を出さないように、細心の注意を払ってはいたんです。

 

息子は、自分が必死に訴えているのにもかかわらず、私が一切取りあわなかったのを不満に思ったのでしょう。

最後に息子が漏らした台詞が、これだったんです。

 

自宅内など、周りの目がない環境での発言だったら、まだ看過できたのかもしれません。

ですが、周りには知らない方も含めて、たくさんの方がいらっしゃいます。

そんななか、私に対して小さな子どもが、「くそばばあ」なんて言葉を吐き出したのなら、親としてしっかりと怒るのは教育ですよね。

 

さすがに、手を挙げるまではしなかった私。

それでも、ほっぺたを指で少しだけ強くキュッとつまんで、少し声を荒げて叱りました。

「そういうことをいっちゃだめです!」と。

 

以前なら、こうすれば、すぐに大人しく言うことを聞いた息子だったんですが……。

徐々に年を重ねてきて、自我もしっかりとしてきたからでしょうね。

 

私が少し怒ったくらいだと、言うことを聞いてくれないように。

さすがに、その点だけは辟易しちゃいました。

 

もちろんですが、家に帰ってから改めて、「ああいうことを絶対にいっちゃだめ!」と、きつく叱ったのはいうまでもありません。

 

 

口が悪い私の子どもの驚きのセリフ3.私に対して「○○しろよ!」と命令口調

不機嫌な子供

 

男の子でもある、長男の口の悪さから出た暴言や台詞に、悩まされた経験がある私。

そんな私でも、長女の口から出た思わぬ言葉にも失望、そして、悲しい思いにさせられた経験があります。

それが、長女の口から出た、「ママ、○○しろ!」という命令口調な言葉だったんです。

 

とある休日のこと。

私と長女の二人だけで、自宅のリビングで一緒に過ごしていました。

そのとき、私は家に持って帰った仕事をせっせとやっていたのです。

 

その隣で、自分のオモチャを使って、一人で賢く遊んでくれていた長女。

しかし、やっぱり小さな子ども。一人で遊ぶのにも、ある程度の限度があるのでしょうか?

次第に隣で仕事をしている私に、「遊んで欲しい」と、しきりにおねだりするようになってきたんです。

 

ある程度、仕事が一段落した段階で、遊んであげるつもりだった私。

なので、長女に「もう少しだけ、一人で遊んでてね?」と、優しく言いました。

 

最初のうちは、娘も渋々私の言葉を聞いて、お利口にしてくれていたんです。

ですが、さすがに3回4回と、何度も同じことを言われるたびに、「徐々に、我慢できなくなってきたのかな」という感じで……。

とうとう私に対して「ママー! 私と一緒に遊べよ!」と、女の子らしからぬ口の悪さで、訴えてきたんです。

 

実は、それまで長女の口調に少しずつ、年ごろの女の子特有の、口の悪さが見えるようになってきていました。

そのため、母親である私は、心配していたのです。

しかし、あからさまに悪い口調で、なにか台詞を言われたことは、今までなかったんですよね。

 

それが、突如として「○○しろよ!」と、まるで不良娘みたいな乱暴な言い方をしてきた長女。

なので、その瞬間、思わず「こらっ!」って叫んで、怒ってしまいました。

 

娘も、いきなり私が「こら!」と、大声で怒るとは思っていなかったのでしょう。

怒られた瞬間に、わんわん泣き出しちゃったんですが、本当に泣きたいのは私のほう。

 

長男も、同じ年齢のころに、口の悪さが目立ってきた時期がありました。

ですが、まさか大切に育ててきた自分の娘にまで、口の悪さが出てくるとは思いませんでしたね。

 

「自分の教育の仕方が悪いのかな?」など、自責の念にかられてしまったのは、いうまでもありません。

 

まとめ

ときどき、汚い言葉を発する私の子ども。

そんな言葉を発するたびに注意はしていますが、なかなか思った通りにはいきません。

しかし、そのままにしておいて、いい問題ではないので、これからもしっかり教育をしていきたいと思います。