私は性格が変わった。性格が変わるまでのエピソード3つ

変化

35歳男性。中学校の教諭をへて、現在は東京都内のIT企業に勤務。少年のころまではあかるい、快活な性格。しかし、なん度かの人間不信を感じる経験をし、いまでは他人に心の内側をけっして見せない、用心深さを持った性格となってしまっている。趣味は、ロードサイクリングと読書と株式投資。

 

 

私は性格が変わった。性格が変わるまでのエピソード1.周囲の大人たちの態度

大人たち

 

私は、栃木県の小さな町で生まれました。

子どものころから、周囲の大人たちにかわいがられ、他人を疑うことなく育ってきたんです。

 

小学校低学年のときに、簡単な掛け算ができたくらいで、いろんな人が私の頭をなでてくれて、ほめてくれました。

私は、そのような環境で育ちました。

 

そんな、ちやほやしてくれた大人の態度が激変したことが起こりました。

私が高校生のときに、祖父が亡くなったのです。

 

祖父は地元では、5期続けて町議会議員を務めていた地元の名士であり、有力者でした。

祖父が亡くなると、多くのかたが弔問に訪れました。

 

しかし、祖父が亡くなってから、周囲の大人たちの態度が変わったのです。

今まで、私の顔を見かけると声をかけてくれた人たちが、パタリと不愛想な表情をするようになったのです。

 

家に帰ってから親に話すと、こんなことを言われました。

「それはね、おじいさんに、みんな愛想を振りまいていたんだよ」と。

 

まだ高校生の私は、社会の仕組みについては理解不足でしたが、意味は理解しました。

それ以来、私は「誰に対しても笑顔を見せるのは、お人好しすぎるんだな」と、感じるようになりました。

 

そして、他人に笑顔を見せることを自制するようになったのです。

 

私は性格が変わった。性格が変わるまでのエピソード2.中学校の教諭を退職してから

退職

 

私は大学を卒業すると、地元に戻って公立中学校の教諭となりました。

教諭になってからは、同じ町内会の人から「先生、先生」と、親しげに声をかけられるようになりました。

 

私も自分の職業が誇らしく感じでいたものです。

祖父が亡くなってから、不愛想な態度をとっていた人たちも、急に態度が変わりはじめました。

 

声をかけてくれるのはありがたいのですが、よくもそんな変われるものです。

苦笑する日々が、数年間は続きました。

 

そうしているうちに、私はうつ病にかかってしまいました。

精神科に通院するようになったのですが、症状はひどくなってしまい、学校を退職せざるをえなくなったのです。

 

私が退職したことは、すぐに近所の住人にも知れ渡たりました。

おまけに、退職理由について、おもしろおかしく噂が流されるように。

 

そんな人間というのは、嫌な生き物だと思いました。

この体験をとおして、自分が信頼できる人間以外は、潜在的な敵なのだと思うようになりました。

 

 

私は性格が変わった。性格が変わるまでのエピソード3.うつ病になる

医者

 

私は、うつ病になってから、主治医のすすめで精神障害保健福祉手帳の申請をすることに。

その話を聞くために、町役場に行きました。

 

ところが、窓口で精神障害保健福祉手帳のことを話すと、町役場の職員が一歩後退したのです。

私のことを精神障害者だと思って、危害を加えられると思ったのかもしれません。

 

そして、テーブルをはさんで説明を受けたのですが、役場の職員は椅子に浅めに座り、いつでも立ち上がれる態勢でいました。

私は、だんだん居心地が悪くなり、10分程度で町役場を出ました。

 

「社会的弱者は、世間から除外されていくのだな」と、感じ人間不信に。

社会で生き残るためには、なによりも用心深さを身につけることが重要だと思ったのです。

 

ですから、どんなに辛いことがあっても他人に相談してはならないし、心を開いてはいけないのだと確信するようになりました。

 

まとめ

私は子どものころは、あかるい性格で誰に対しても素直に話しかける人間でした。

いくつかの体験をへて、次第に対人関係では用心深さを増す人間となっていったのです。

 

現在では、初対面の人間だけでなく、毎日顔を合わせる職場の人間に対しても心を開くことはありません。