仕事であまりにも無能すぎた私のエピソード3つ

低能

32歳、女性。結婚後は専業主婦。学生時代からコンビニや書店、図書館など複数の接客の仕事を経験。当時は有能なつもりだったが、思い出してみればトラブル続きで、よくぞ続けさせてもらえたものだと周りのかんようさに感動。本を売るほうは向いていないようだが、本を読むほうは続けたいところ。

 

 

仕事であまりにも無能すぎたエピソード1.商品の入れ忘れでクレームに

コンビニ

 

学生時代は、接客のバイトをかけ持ちしていた私。

そのひとつが、コンビニのお仕事でした。

 

コンビニの仕事といえば、主にレジ打ちです。

お客さんが持ってきた商品をスキャンして袋に入れて、会計がおわったら渡す。

 

基本的には、それだけの作業でした。

だけどなぜか、たったそれだけの仕事でミスを連発してしまうのが私なんです。

 

一番多かったのが、商品の入れ忘れでした。

コンビニといれば、レジ周りでFF商品を展開していますよね。

 

からあげやコロッケ、肉まんなどをレジで店員に注文する商品のことです。

私は、あれがどうしても苦手でした。

 

会計や袋づめをしているときに、FF商品を注文されるとパニックになってしまうんです。

お代はいただいているのに、それをつめ忘れてしまい、退店してからそれに気づいたお客さんに、怒られる。

 

それをなんども、繰り返していました。

運が悪ければ、すでに帰宅したお客さんのところまで、商品を届けるため、店長に車を出させたこともあります。

 

そのときは、優しい店長のところで働いていたので、あまり叱らなかったのです。

でも、毎回すごく落ち込んでしまっていました。

 

仕事であまりにも無能すぎたエピソード2.注文トラブルでお店に損害を与える

注文

 

書店で働いていたときにも、「私はなんて無能なんだろう」と、へこんだことがあります。

書店では、アルバイト店員であっても、本の注文から販売、返品まですべてを任されることになります。

 

そのなかでも、一番ややこしいのが本の注文なんです。

お客さんからの注文で、出版社や取次から仕入れた本は、基本的に返品することができません。

 

おまけに注文が入るような本というのは、部数の少ない、あまり売れていない本であることが多いです。

注文したお客さんが買ってくれなければ、動かない在庫として、無駄に棚を埋めてしまうことになるんです。

 

それだけに、客注を取るときは、慎重さが必要だと指導されていました。

だけど、なぜか私が注文を受けた本は「返品してくれ」と言われたり、「注文していない」と言われたり、トラブルが多かったんです。

 

出版社にも在庫がなく、再販の可能性が薄い本は、一旦注文を受けます。

一定期間おいてから、再度出版社に問い合わせをします。

 

それでも再販未定の場合は、お客さんに注文を継続するか、取り消すか決めてもらうことになっているんです。

私が受けたその注文も、出版社在庫なしの再販未定。

 

しかし、お客さんはどうしてもそれがほしいとのことで、再度問い合わせをすることになりました。

1ヶ月後の問い合わせでも、再販未定となったのでお客さんに電話をしました。

 

「いつ入荷するかわからない」と伝えましたが、「注文は継続してほしい」と、言われたはずなんです。

数か月たって、その注文商品が入荷したので、連絡をしました。

 

「前に電話があったときに、取り消したはずですが」とのこと。

なんども確認して、「注文継続」と聞いたつもりだっただけに、非常にショックでした。

 

そんなことが、なんどもあると、「悪いのはお客さんではなく、私のほうなんだろう」と、いう自覚が出てきます。

自分ではちゃんと伝えているつもりが、きっと相手には理解されていないのです。

 

できているつもりのことが、実際はできていないことを自覚し、自分に対してすごくがっかりしてしまいました。

 

 

仕事であまりにも無能すぎたエピソード3.問い合わせ客を特定できない

客対応

 

私は、人の顔を覚えるのが苦手です。

世のなかには、一度見た顔は忘れないという人もいますが、私は正反対の人間。

 

一度や二度会った程度では、その人を知り合いだと認識することもできず、恥ずかしい思いをしたことがなんどもあります。

それは、仕事でも私の足を引っ張ってきました。

 

接客の仕事はいくつもやりましたが、意外に他人の顔は覚えなくても、なんとかなるものなんです。

お店の常連さんなら、さすがに覚えることができますし、それ以外のお客さんとは、必要以上のコミュニケーションをとることもありません。

 

お客さんのほうから、商品についての問い合わせがあったときだけは、話が別です。

「この本はどこにある?」と聞かれ、すぐに答えられるのなら問題はありません。

 

しかし、調べないとわからないような質問だったとき、困るんです。

問い合わせをしたお客さんには「こちらでお待ちください」と、案内します。

 

だけど、まったく違う場所へ移動してしまう人がいるんですよね。

そうなると私には、どの人が問い合わせのお客さんなのか、探せなくなってしまいます。

 

「赤いマフラーの年配の女性」と、いうように特徴を覚えていれば、まだなんとかなるんです。

でも無能な私は、「質問にはやく答えないと」と、焦るあまり相手の服装すらチェックしてません。

 

問い合わせに対する答えはわかっても、誰にそれを伝えれば良いのかがわからない。

そんなときは、しびれを切らしたお客さんが、「どうなったのか」と、くるまでひたすら待っていることしかできません。

 

ときには、それがクレームに発展することもあり、対応する社員さんや店長には、本当に申しわけないと感じていました。

 

まとめ

接客の仕事をしていれば、お客さんとトラブルになってしまうのは、めずらしいことではありません。

そんな思いがあり、学生時代も社会人になってからも、接客の仕事が嫌になったことはありません。

 

だけど、自分の無能さゆえのトラブルというのは、思い出すだけでも辛いものですね。