妊娠してすぐに摂食障害と過食嘔吐を患いつつ出産したエピソード6編

生まれたばかりの乳児

私は、今年で40歳になる専業主婦です。

17歳のときに妊娠し、周りから「子どもが子どもを産んで」と、陰口叩かれたりしながら、「立派に育ててみせる」と心に誓います。

しかし、そんななか、摂食障がいを患ってしまい、それでもお腹にいる子どもとともに生きてくのですが、結果的に早産。

 

子どもは元気に巣立ち、現在、摂食障がいを乗り越えている途中です。

 

 

病気を患いつつ、出産したエピソード1.できちゃった婚からの不安

体調が悪い女性

 

私が「摂食障がい」だと診断されたのが、18歳の妊娠後すぐでした。

摂食障がいにもいろいろありますが、私の場合、拒食症から過食嘔吐への移行したタイプ。

妊娠して、結婚して、いわゆる「できちゃった婚」ですね。

 

親もとを離れて、当時の旦那と2人で暮らしはじめた私たち。

しかし、1人っきりの時間が多く、寂しかったからなのか、お酒を飲むと人が変わったように暴れ出す、旦那への恐怖が募っていきました。

 

また、ストレスのせいなのか、段々「食べる」という行為が苦痛に。

1週間の間で、バームクーヘンを1個食べるのが精一杯でした。

 

病気を患いつつ、出産したエピソード2.実家に帰ってからの生活

診断

 

そうしていくうちに、もちろん体重も、お腹の子が大きくなるにつれ、私の体重は1kgずつ、落ちだしました。

そんな状態を気にも止めず、お酒を飲んでいる旦那。

 

何度も親に電話をして、「家に帰りたい」と言っても、「ダメだ。我慢しなさい」と言われたのです。

ですが、親がうちにきたときに、どんどん痩せていく私を見るにみかねて、実家に連れて帰ってくれました。

 

精神科にも通い、お腹の子どもに影響の出ない安定剤など出してくれましたが、産婦人科の先生からこう言われます。

「つわりでしょう。吐いてでもいいから、食べてください」と。

そこから1日10,000円分の食料を好きなだけ買って、家で食べては吐き、また食べては吐きを繰り返す日々。

 

「きっと、つわりだろう」と、私もそう思っていました。

毎週、栄養剤の入った点滴をしに行った私。

見た目も妊娠してるお腹には見えず、当時マタニティーマークなどなかったので、席も譲ってはもらえなかったです。

 

産婦人科の先生に性別を聞いても、「母子ともに、命のほうが大切だから」と、教えてはくれませんでした。

でも、なんとなく、私は男の子のような気がしていたのです。

 

病気を患いつつ、出産したエピソード3.切迫早産

入院

 

ある日の朝、私は2階で寝ていたので、1階におりようとしました。

すると、丁度お腹の子どもが8ヶ月のころだったため、貧血で、階段から落ちてしまったのです。

 

母がすぐ駆けつけてくれました。

怪我はなかったのですが、念のために病院へ行くと、前駆陣痛(はじめの陣痛の段階)がはじまっていたのです。

 

先生は「まだ、成長しきっていないから、産むのは早すぎる」と、陣痛を抑える点滴をしたり、陣痛を抑える薬を出してくれました。

その副作用で、心臓がばくばくしたり、のたうち回るほど、しんどかったのを覚えています。

 

「なんで、こんなにひんどい思いをしなきゃいけないの? 普通に産んでる人たくさんいるのに」

そう思うと、「逃げられない」という苦しみと一人ぼっちという孤独感に襲われ、泣きわめいてしまったときも。

 

そんなとき、お腹の子どもが動くんです。

「私にはこの子がいるし、血のつながった家族もいる」

そう思いなおして、辛い日々を過ごしていったのです。

 

そのころ、「バージンロード」というドラマが放送されていました。

主人公がシングルマザーとして生きていく話で、自分とかぶせてみたりして、バージンロードを見るのが、唯一の楽しみでしたね。

 

 

病気を患いつつ、出産したエピソード4.陣痛のはじまり

病院

 

その陣痛を抑える薬を1ヶ月ほど、飲み続け、それでも陣痛がおさまらなくなり、病院に電話をしたら、こう言われました。

「陣痛が、30分間隔になったらきてください」と。

そのため、一晩中寝ずに、陣痛が30分間隔になるまで、時計とにらめっこ状態。

 

朝方に陣痛が30分間隔になり、病院に電話をすると、「きてください」とようやく受け入れをしてくれることに。

病院へ行くと、まず診察をし、産道が開いて少し出てきてるとのことで、急遽、陣痛をおこす点滴をし、分娩台へ運ばれました。

 

そのときの私の体重は、35kgだったのです。

 

病気を患いつつ、出産したエピソード5.出産

あかちゃん

 

先生は「母子ともに危険なので、そのときは母体を優先にします」と、家族に伝えていたらしく……。

いざ、分娩台で力もうとしても、そんな力もなく、意識までもなくなっていきました。

助産師さんにほっぺたを叩かれ、しまいにはお腹の上に乗ってきて、押したりしてくれていましたね。

 

でも、赤ちゃんがなかなか出てこず、最終的に吸引分娩に変更。

そして、およそ8時間かけて、ようやく産声が聞こえてきました。

 

助産師さんに「〇〇さん、元気な男の子ですよ」と見せてもらい、自分の子どもを見て、涙を流す私。

「ありがとうございます」と何度も言いながら、意識を失ってしまいました。

 

赤ちゃんの体重は2045gで、保育器に入らないといけませんでしたが、五体満足で、産まれてきてくれた我が子。

あとから家族に聞くと、何度も厳しい顔をして、分娩室から出たり入ったりする先生を見て、半分諦めていたそうです。

 

病気を患いつつ、出産したエピソード6.摂食障がい

医師の説明を受ける女性

 

私は無事に退院し、子どもは体重が3000gになるまで、入院でした。

「子どもも産まれたし、つわりもないだろう」と思ってたのですが、吐くことが治らなかった私。

 

精神科の先生に、内分泌の先生を紹介してされ、内分泌の先生に診てもらうと、驚きの診断結果が。

「あなたは摂食障がいです。その若さでは子育ては無理です。里子に出したほうがいい」と言われたのです。

 

でも、私は命がけで産んだ子を手離したくなかったので、「頑張って、育ててみせます」と言い切りました。

 

まとめ

まだまだ続く、摂食障がい。

旦那とは離婚をし、シングルマザーで家族に手助けをしてもらいながらも、病気と闘いながら、17年かけていろんな治療をしました。

今でも吐いてしまうときもありますが、かなりよくなっています。

 

病気と闘いながらの出産は一生忘れられないですが、五体満足に産まれてくれた息子には感謝しているのです。