失敗した!マイホームを購入して後悔していること4つ

マイホーム

41歳女性。

webライターやデータ入力を中心に、フリーで活動中。

まだまだ修行しながら稼ぎつつ、住宅ローンの支払いにあけくれている。

 

はじめての住宅購入で失敗だと感じたが、それを乗り越えるために、極力地域の活動には、参加するよう心がけています。

趣味は、カラオケと気のおける友だちとのランチ。

 

近所づきあいは、深くなりすぎないように、心がけている

 

 

マイホームを購入して後悔していること1. マイホーム購入後、担当者が変わった

誠実な担当者

 

マイホームを購入したきっかけは、価格に満足できたから。

そして、住宅購入について無知だった私たち家族に、親切に接してくださったハウスメーカーの営業担当者になら、「任せてもいいな」という気持ちがあったからです。

 

ところが、彼の担当は、住宅購入後まで。

アフター点検サービスは、別担当者になるとのことを、あとあと聞かされてショックを受けました。

 

やはり親しみを持っていたのは、営業担当者のきめ細かなサービス。

アフター点検担当者になってからは、なんとなく事務的な会話だけで、済ませるようになってしまい、残念に思っています。

 

しかも営業の方のように契約などで、頻繁に打ち合わせをするのではなく、購入後1年後、3年後、5年後、10年後と顔を合わせるのみ。

再会するときは顔も忘れているくらいの関係でした。

 

顏を知らない方に、マイホームを任せることを考えると、少し残念に感じてしまうのです。

マイホーム購入当初から知っている方なら、いろいろなニーズや不安点を聞こうと思えても、まったく知らない方には、相談するのを躊躇してしまいがちに……。

マイホームを購入する前に、確認しておくべきだったと後悔しています。

 

もしかしたら、営業担当者が変わることを前もって知っていたのなら、ハウスメーカーで購入しなかったかもしれません。

そのくらい信頼していました。

 

マイホームを購入して後悔していること2. マイホームを建てた土地の地域色が濃すぎて後悔

地域住宅

 

私たち家族が、マイホームを建てた土地の地域色が、強すぎてしまったところも、家を購入して後悔しているポイントです。

「ああしなければならない」「こうしなければならない」という、細かで融通の利かない約束事のようなものがあるのは、この地域の欠点だと思いました。

 

とくに昔から住んでいる人が地元のしきたりを重んじており、「よそものは受け付けない」という、雰囲気を出しているのも少し面倒です。

「あの人はいいけど、あの人は仲間に入れない」と、よく分からない基準で決めつけてしまうので、もっといろいろな人が出入りしやすい、地域を選ぶべきだったと後悔しました。

 

 

マイホームを購入して後悔していること3. ご近所さんとの関係はマイホームを購入するまでわからない

ご近所トラブル

 

地域色が強すぎるのと同じく、今住んでいるご近所さんとの関係も、マイホームを購入して後悔しています。

すべての人が悪いわけではないのが救いですが、隣人は子どもが大嫌いなので、落ち着きません。

 

わが家の目の前には公園があるので、子どもがよく遊びにきていましたが、今ではほとんどなくなりました。

その理由は、隣人が子どもが道路で遊んでいて危ないなど、市や町内会に通報するからです。

 

もちろん、子どもたちが悪いことをしたら叱ってくれて構いません。

そうやって、地域の人たちに見守られながら、成長していくものだと思っています。

もちろん、私たち大人もそうやって大人になりました。

 

しかし、隣人は子どもが遊んでいるのが、うるさくてしかたないので、悪くなくても目の敵にしてきます。

そして、子どもたちが遊ぶのを禁止するように、仕向けるのです。

「なぜ、公園の前の家を購入したのか……」と問いただしたく、なってしまいます。

 

ご近所の情報は、どうしても住んでみるまでわかりません。

子どもが小さいときにマイホームを購入し、お隣さんが大人げない様子でしたので、「家を買って失敗した」と思いました。

どちらかというと、「この土地に家を建てたのが失敗だった」と、言ったほうがいいかもしれません。

 

もちろんよい方も大勢いいますし、買いものや駅などの利便性も高いので、すべてが悪いのではありません。

ただご近所さんのことは、住んでみるまでわからないのです。

 

「もう少し子どもに対して理解があれば……。マイホームを購入して、失敗だったとは思わなかった」と思いました。

 

マイホームを購入して後悔していること4. もう少しいいランクの住宅でもよかったかも……と後悔

キッチン

 

私たちのマイホームは、ハウスメーカーの企業秘密商品でした。

とくに設備などには、おおまかなニーズしかなかったので、必要最低限住める家として、購入した私たち夫婦。

しかし、「使い勝手はやはり、スタンダードな商品のほうがよかったのかな」と、細かな点で感じています。

 

まずは、トイレが韓国製でした。

水洗レバーではなく、ボタンなので子どもの力で押すのは、少したいへんです。

友だちが遊びにきたときも戸惑うようで、少し使いづらいので、「失敗した」と思いました。

 

そしてトイレの水道部分の受け皿が浅いため、手を洗うと水が飛び散ってしまい、実用的ではありません。

使いづらいのは失敗でした。

 

洗面台も汚れが付着しやすく、現代のような収納スペースが少ないです。

また収納に扉がついていないので、置いてあるものがすべて丸出しに。

来客があったときには、「少しはずかしいかな」と思いました。

 

やはり現代版の洗面台は使い勝手だけでなく、見た目も優秀です。

スタンダードな商品はお値段も高いですが、「やはり、値段相応なのだな」と思いました。

 

ただ設備でも、システムバスやキッチンについては、ハウスメーカーの営業担当者の配慮で、いいものが手に入ったので、満足しています。

総合的に見れば、価格的には相応かもしれませんが、「やはりいいものはいいのだろう」と感じました。

ちょっぴり後悔しています。

 

まとめ

念願のマイホームをうまく購入できなかったことで、後悔していることもいろいろありますが、時間がたつにつれて慣れてきました。

これからも、家族全員で楽しく生活ができるよう、妻として、頑張りたいです。