夫が退職して最悪な状況から復活したエピソード4編

家庭

31歳の専業主婦です。

現在は副業をはじめ、なんとか落ち着いた生活を取り戻すことができました。

 

就職で悩んだあの二年間は、本当に今思い返しても辛いものだったけれど、家族の絆が深まった、大切なできごとでもあったのです。

仕事を変えて以来、夫は笑顔が増えたように思いますね。

 

今では毎日元気に、仕事に向かっています!

 

 

夫の退職から復活したエピソード1.アルバイトからの転職

レンタルショップ

 

夫とは職場で知り合い、つき合って一ヶ月で、すぐに同棲をはじめました。

その後、半年で子どもができ、私の誕生日に合わせて入籍。

 

トントン拍子でいろんなことが進むなか、私の唯一の心配のタネは、夫の仕事に関してのことでした。

実は私たちが知り合った職場というのは、レンタルショップのアルバイトだったのです。

 

私の妊娠が分かってからは、夫になんども職替えをするよう訴えました。

私たちの貯金は、子どもひとり育てるには、あまりにも心許ない金額だったからです。

 

「このままじゃ、生活していけない……」

妊娠中は、心穏やかに過ごすことがよいとされているのに、私の心は荒れに荒れていました。

 

夫は仕事を探すことにあまり乗り気ではなく、もともとが面倒くさがりやで、「責任を負いたくない、たいへんな仕事はしたくない」

そしてなにより、仕事を探す手間と、履歴書などの書類を書くことが大っ嫌いでした。

 

夫は、資格をなにも持っていません。

資格が必要な仕事を選ぶことはできませんでした。

 

結局私が無理やり仕事を選び、自己アピールの欄の文章まで考えてあげて、ようやく重たい腰があがったのです。

それでも結果は惨敗。

 

正社員への道のりは、非常に長く、険しいものでした。

 

夫の退職から復活したエピソード2.知人の紹介で入った仕事

大工

 

妊娠して9か月。

もうすぐ子どもが産まれてしまうというときに、夫は相変わらずレンタルショップで働いていました。

 

仕事を探しているようすはありません。

公務員である私の父に、仕事を探す手間を丸投げしたり、なにもかも他人任せ。

 

ちなみにこのころ父からの夫の評価は最悪で、地に落ちていました。

でも、お腹の子どもが順調に育っているこの時期に、いまさら、関係をどうこう言う訳にもいきません。

 

私は不安で不安で、なんども親に泣きつきました。

ストレスで体調を崩し、将来のことを考えると、絶望しかなかったのです。

 

そんなとき、転機が訪れました。

私の母の知り合いが大工をやっていて、「弟子に入らないか」という話をいただいたのです。

すぐに夫に話を通して、ほどなくして夫の転職が決定。

 

正直私にとっては救いでしかなく、願ってもいないお誘いでした。

けれど夫にとっては、その転職こそが、憂鬱な日々のはじまりだったのです。

 

 

夫の退職から復活したエピソード3.大工として働きに出た一年間

悩んでいる男性

 

夫は夫なりに努力していました。

おそらく、大工である知人に「ちゃんとしなきゃダメだ」と、強く言われたのでしょう。

 

大工道具を揃え、作業服を買い、夫は毎日私がつくるお弁当を持って、働きに出ました。

大工道具も、タダではありません。

 

最初のうちはある程度は従業員が貸してくれたり、安く譲ってくれたりしたものの、揃えなければならない道具が、ほかにもたくさん残っていました。

それでも、贅沢は言えません。

身を切るような思いで、食費を切り詰め、なんとか、慎ましく生活を送っていました。

 

やがて娘がこの世に誕生し、私は子育てにかかりっきりに。

夫が家事を手伝ってくれないことに不満をもち、産後のイライラから八つ当たりしてしまうこともありました。

夫はこのころからずっと、「大工を辞めたい」と感じていたそうです。

 

ある日、夫が意気消沈して仕事から帰宅したとき。

私は、胃のなかがぐるぐると、なにか得体の知れないものが、うずを巻いているような、漠然とした不安を感じていました。

 

夫の退職から復活したエピソード4.大工を辞めて、それから……

話し合う夫婦

 

大工をはじめて一年が経過したころ、夫は「大工を辞めたい」と言い出したのです。

また、あのころの就職先が決まらない、絶望の日々がよみがえるのかと思ったら、私は素直にそこで「いいよ」とは言えませんでした。

 

「子どものことはどうするの? そんなんで生活なんてしていけるの? 仕事なんて、我慢が当たり前なんだから」

「次の仕事がすぐに決まる保障なんて、どこにもないじゃない」

 

カッと怒鳴りたくなる自分をぐっとたえ、私は夫の話に耳を傾けました。

どうやら夫は、職場でちょっとしたイジメにあっていたそうなのです。

 

夫は、あまり要領のいいタイプではありません。

仕事が丁寧すぎると周りに言われ、よく愚痴愚痴と文句を言われたそうです。

「個人でやっている大工さんは、一癖も二癖もある」と、以前母からそんな話を聞いたことがあったので、おそらく仕事はできるけど厳しい方だったのでしょう。

 

大勢で無視をしたり、みんなで行く食事にひとりだけ誘わなかったり。

大工の男の人、しかも大の大人がやることにしては、「妙にネチネチして陰湿だな」と感じました。

 

勿論、夫の話がすべてだとは思っていません。

それでも夫は、そんな経験は生まれてこの方はじめてだったため、弱っていました。

 

きっと急にいろんな責任がのしかかってきたから、プレッシャーに耐えきれなかったのだと思います。

もともとが、そういうことから逃げ出したいタイプなので。

 

夫の話をよく聞いてみると「以前働いていた場所で、もう一度働きたい」とのことでした。

夫が以前働いていた、というのは、レンタルショップではなく、私と出会う前に勤めていた小さな金物屋のこと。

 

そのときも親戚のツテで入ったとのことなので、私は今すぐその親戚に連絡を取るよう、勧めたのです。

空きがあるとのことで、「すぐにでも入社できる」と言われました。

 

大工を勧めてくれた知人には、本当に申し訳なかったけれど。

私も夫には、甘すぎだったかもしれないけれど。

でも、夫のあんな顔を見てしまっては、とても転職を勧めずにはいられませんでした。

 

「どういう仕事がしたい?」と聞いたら、「ヒモになりたい」と言うような夫です。

「やりたいことが特にない」「働く意欲がない」とも言っていました。

 

その夫が、自ら「やりたい」と言い出したことです。

「ちゃんと責任持てるの?」と念を押し、夫は「もう辞めたりしない」と、私や娘に誓ってくれました。

 

そうして大工を辞め金物屋に就職してからは、私も夫も、見違えるように元気になっていったのです。

 

まとめ

今も夫は、自分があのとき「やりたい」と言い出した、小さな金物屋に勤務。

お給料は決して高いとは言えないけれど、私たちは細々とでも、幸せに暮らしています。

 

あのとき職替えを勧めて、本当に良かった。

頭ごなしに否定するのではなく、きちんと夫の話に耳を傾けたことで、いい運気がめぐってきたのだと思います。